[/google-cloudに移行済み]データ分析基盤ビギナーズパック

こんな課題を解決できます

🥲 課題
🔥  データはあるが活用できる状態ではない
🔥  Excelでの分析に限界を感じている
🔥  社内に分析ノウハウを持つ人間がいない
🥰 解決
✅  データドリブンな意思決定が可能に
✅  高速なデータ分析が可能
✅  クラウド化とDX内製化が一気に実現

Google Cloud データ分析基盤とは

データ分析基盤とは、データの収集から分析までを一貫して可能にしてくれるシステムです。
Google Cloudを用いれば、データETLとよばれる収集〜書き込みプロセスを簡易化し、データ分析の基盤となるシステムが構築できます。
 

分析基盤があればできること

Looker Studioで簡単にダッシュボード作成

 
簡単操作:BIツールに慣れていなくても誰でも簡単にレポート作成
リアルタイム更新:定期的にデータ更新ができるので作り直しなどは一切不要
分析を直接レポートに:BigQueryやGoogle Spread Sheetsのデータもレポートにできる
 
Looker Studioサンプル
Looker Studioサンプル
 

BigQueryを用いて高速でデータ分析

 
高速処理:エクセルが動かなくなるような大規模な分析も一瞬で完了
柔軟なデータソース対応:Excel, CSV, Google SpreadSheet, Google Analytics…その他
高い拡張性:システムの成長や変化に柔軟に対応できる
サーバレス:クラウドだからこそ自社でサーバーを管理する必要性もありません
 
BigQueryのコンソール画面
BigQueryのコンソール画面
 

データ分析基盤ビギナーズパックの特徴

 
ゼロからサポート!
担当者が細やかにヒアリングして、要件定義から基盤構築まで一貫して支援します。
クイックスタート
小さく素早く、そして安価に始めることが可能です。
オプションも豊富
基盤構築に関する質問ならなんでも対応可能です。
 

ご契約までのお手続き

 

ご契約後の流れ

※図はあくまでもイメージです。ご希望の要件やオプション、データのご状況に応じて変動します。

費用

Google Gloudの利用料

以下はGoogle Cloudのプロバイダであるgoogleに支払うシステム運用費です。google cloudは基本的に従量課金制となるため、使った分だけのご請求となります。
サービス用途金額/月目安日本円換算
cloud storageストレージとして利用する0.023$/GB保存毎に3~4円/GB
BigQuery(ストレージ)ストレージとして利用する0.023$/GB保存毎に3~4円/GB
BigQuery(分析)クエリを用いて分析する$6.00$/TB処理毎に900円/TB

料金目安

基本パッケージカスタマイズ① (ダッシュボード追加)カスタマイズ② (データソース追加)
工数目安100時間分120時間分150時間分
金額60万円72万円90万円
期間(目安)1ヶ月〜1.2ヶ月〜1.5ヶ月
データソース統合5つ5つ8つ
ダッシュボード構築2個まで3個3個
※Looker Studioダッシュボードは1画面20項目(グラフや表)までパックの料金内で対応します

追加オプション

google cloud初期設定支援
セキュリティ強化(SSOオプション、SAML認証)
AI活用
予測モデル構築
インフラのコード管理(Terraform)
 

FAQ

1. データ分析基盤を導入すると、どのような効果がありますか?
データ分析基盤を導入することで、業務に散在するデータを一元管理し、リアルタイムの分析やレポート作成が可能になります。これにより、迅速な意思決定や業務効率化を実現でき、競争力を高めることができます。
2. どのようなデータソースを統合できますか?
BigQueryやCloud Storageは、Google AnalyticsやSalesforceなどのクラウドサービス、CSVやJSON形式のファイル、またMySQLなどのデータベースとも簡単に連携できます。そのため、多様なデータを効率よく統合することが可能です。
3. このサービスは小規模なプロジェクトにも対応できますか?
はい、対応可能です。スモールスタートで始め、段階的に拡張できる設計を心掛けています。要件次第では短期間で稼働を開始できるため、初めてデータ基盤を導入する企業にも最適です。
4. セキュリティ対策はどのように行われていますか?
Google Cloudの高度なセキュリティ機能を活用し、データの暗号化やアクセス権限の厳密な管理、不正アクセスの監視を徹底しています。また、バックアップ体制も整えているため、データの安全性は確保されています。会社のセキュリティ要件が厳しい場合などは、強固なセキュリティ対策も実施可能です。お気軽にご相談下さい。
5. データ量が増えた場合、コストやパフォーマンスに影響はありますか?
BigQueryは必要なリソースを自動的にスケールする仕組みを持っており、大規模なデータにも対応できます。また、従量課金制を採用しているため、コストを効率的に抑えながら高いパフォーマンスを維持できます。
6. Google Cloudの利用料金はどのように支払うことができますか?
Google Cloudの利用料金は、クレジットカードまたはデビットカードでの支払いが一般的です。法人向けには請求書払いも選択可能で、設定により月ごとにまとめて支払うことができます。支払い状況はGoogle Cloudコンソールから簡単に確認できますので、コスト管理も容易です。
 
 

お問い合わせ

お客様の社内DX、内製化、新規事業開発・事業成長等における課題解決をサポートします。まずはお気軽にご相談ください。