社内向けChatGPTの導入
特徴
🔥 セキュリティ重視
SSO認証、IP制限、IAPなど、企業レベルのセキュリティ機能を標準装備
🤖 マルチモデル対応
OpenAI、Google、Groqなど、複数のAIモデルを目的に応じて使い分け
📓 RAG機能搭載
社内文書やナレッジベースを活用した高精度な回答生成
👤 ユーザー管理
詳細な利用状況の把握と権限管理が可能
🌎 Web検索連携
最新情報を含めた包括的な回答が可能
⚒️ カスタマイズ可能
プロンプトテンプレートやカスタムエージェントの作成に対応
🏃♀️ 即時導入可能
契約後1ヶ月以内に利用開始、専門知識不要
☁️ クラウドネイティブ
Google Cloud上で安定運用、サーバー管理不要
🛑 データ非学習
入力データはAIの学習に使用されず、プライバシーを完全に保護
💽 バージョン管理
OSSを活用するのでお客様は何も追加の作業なく、最新の機能を活用できます
サンプル画面
基本チャット画面

チャット画面はchatGPT風に作成されているため、操作感に迷うことなくすぐにお使いいただけます。
モデル選択画面

gpt以外にも自由にAIモデルを選択することが可能です。Claudeやdeepseek R1もご利用可能です。
プロンプト作成画面

ユーザーが定型文を登録することで、いつでもプロンプトを呼び出すことができます。
ファイル読み取り画面

ファイルをアップロードするだけで、AIがファイルの中身を読み取ります。これにより内容に関する回答が可能になります。
ChatGPTと遜色ないチャット機能をお使いいただけます。オープンソースソフトウェアを活用しているので、お客様に必要な機能や求める操作性に応じて、最適なチャットシステムをご提供できます。
料金イメージ

ELchat初期費用
通常¥2,000,000が今だけ ¥1,000,000 (税抜)
毎月の運用費用
① AI利用料金 *1
1ユーザーの料金(月額) | 50人が使う場合(月額) | |
---|---|---|
ELchat | $0.56 (約84円) | $28 (約4,200円) |
ChatGPT TeamPlan | $25 (約3,750円) | $1,250 (約187,500円) |
※ 使用量に応じて変動あり
+
② クラウド利用料
約5,000円〜10,000円/月
クラウド環境にELchatを構築するため、利用状況に応じてプロバイダ(Google Cloudの場合Google)に対して利用料を月払いする必要があります
⇒ ①と②を合わせても最低1.5万円から運用可能(50人利用の場合)。
ChatGPTと比較しても10分の1以上おトクに。
*1. 生成AIの利用にはAIプロバイダー(OpenAI,Claudeなど)に費用がかかります。
導入特典
Dify構築サービス半額
通常価格から50%OFF
関連サービス
ELchatはLLMプラットフォームのDifyと連携が可能です。
連携することでチャットからワークフローを呼び出すなど更なる業務効率化が期待できます。