【初心者でもわかる!】CPUとGPUの違いとは?わかりやすく解説
ElamyではGoogle Cloudを用いたデータ分析基盤の構築や、生成AIを用いた業務支援まで対応可能です。生成AIやデータ活用によって事業を前に進めたい方は、お気軽にご相談くださ—い。
1. CPUとは?
CPUはコンピュータの頭脳
CPU(Central Processing Unit)は 中央処理装置 とも呼ばれ、コンピュータ全体を制御する重要なパーツです。
具体的には、以下のような処理を担当しています。
CPUの主な役割 | 具体例 |
プログラムの実行 | ソフトウェアの動作(例:Excel、ブラウザ、ゲームの計算処理) |
計算処理 | 数学的な計算、データの処理 |
制御 | メモリやストレージ、GPUなどの制御 |
CPUの主な構造
CPUは以下のような部品で構成されています。
要素 | 役割 |
コア(Core) | 処理を行うユニット。コア数が多いほど同時並行処理が可能。 |
クロック周波数(GHz) | 1秒間に何回の計算ができるかを示す指標。数値が高いほど高速。 |
キャッシュメモリ | すぐに使うデータを一時保存するメモリ。容量が大きいほど処理がスムーズ。 |
代表的なCPUメーカー
CPUを開発している代表的なメーカーは以下の2社です。
- Intel(インテル):「Core i」シリーズ(例:Core i5、Core i7)
- AMD(エーエムディー):「Ryzen」シリーズ(例:Ryzen 5、Ryzen 7)
2. GPUとは?
GPUは画像処理のスペシャリスト
GPU(Graphics Processing Unit)は、 画像や映像を高速に処理するための専用プロセッサ です。最近ではAI、物理シミュレーション、ブロックチェーン計算など幅広い分野で活用されています。
CPUが 「司令塔」 なら、GPUは 「作業員の集団」 のようなもので、特定の作業(グラフィックス処理、AI計算など)に特化しています。
GPUの主な構造
GPUは、CPUとは違った構造を持っています。
要素 | 役割 |
コア数 | 数千もの小さなコアを持ち、並列処理が得意。 |
VRAM(ビデオメモリ) | 画像データを保持する専用メモリ。容量が大きいほど高解像度処理が可能。 |
GPUの主な役割
GPUは主に以下のような処理を担当します。
GPUの主な役割 | 具体例 |
3Dグラフィックスの描画 | ゲーム、アニメーション |
動画編集やエフェクト処理 | 高解像度映像のレンダリング |
AI・機械学習 | ディープラーニングの計算処理 |
代表的なGPUメーカー
GPUを開発している代表的なメーカーは以下の2社です。
- NVIDIA(エヌビディア):「GeForce」シリーズ(例:RTX 4060、RTX 4090)
- AMD(エーエムディー):「Radeon」シリーズ(例:Radeon RX 7800)